2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 hibiki お知らせ 保護中: 【会報Vol.20】 第6回患者会総会開催のご案内・他 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 mametaro お知らせ 4/23髄膜炎デー呼応イベント@大阪市に参加します 4/23日曜 10時から16時 大阪市立総合医療センターにて、髄膜炎デーイベントが行われます。 髄膜炎に限らず様々な小児感染症の患者会が集まりブースをだしたり、医師をお招きしての講演会があったり、盛りだくさんです。 トー […]
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 mametaro お知らせ 3/7『エリザベスと奇跡の犬 ライリー〜サイトメガロウイルスによる母子感染について知って欲しいこと〜』の出版記念パーティーがひらかれました。 3月7日、都内のレストランカフェにて「anything but a dog!」の翻訳本『エリザベスと奇跡の犬 ライリー〜サイトメガロウイルスによる母子感染について知って欲しいこと〜』の出版記念パーティーがひらかれました。 […]
2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 hibiki お知らせ 3月15日(水)北海道新聞朝刊紙面にて、翻訳本出版の記事が掲載されました 3/15日(水)北海道新聞朝刊の生活紙面にて、 「anything but a dog!」翻訳本 『エリザベスと奇跡の犬 ライリー』 〜サイトメガロウイルスによる母子感染について知って欲しいこと〜 出版の記事が掲載されま […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 yucca お知らせ サイトメガロウイルス患者会員 sora0402さん の体験談を公開しました。(NO.25) 自分の子が?夢ならいいのに…と何度も思いました。何か変だとは思っていたものの、障害があるとは思っていなかったのです。 どこで相談をしても、まだこの歳ではわからないの言葉ばかり。 夫さえもそう?とどこ吹く風。誰にも分かって […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 yucca お知らせ 妊婦の300人に1人が感染するウイルスとは?井上直樹先生の記事 妊婦の300人に1人が感染するウイルスとは? 2014年の記事ですが、サイトメガロウイルスの尿スクリーニングについて詳しく書かれているので紹介いたします。 これを書かれた井上先生が、実は「anything but a d […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 yucca お知らせ 10/30より5日間、朝日新聞「患者を生きる」トキソプラズマ編が連載されました 10/30より5日間、朝日新聞「患者を生きる」トキソプラズマ編が連載され、当会代表と顧問の森内先生が取材を受けました。 一連の記事はwebで読めます。 【まとめて読む】おなかの子に障害 妊娠中の感染が原因 宮島祐美201 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 yucca お知らせ 東京新聞掲載と「エリザベスと奇跡の犬 ライリー」 「Anything But a Dog!」翻訳プロジェクトは、順調に進み、現在、印刷・製本段階に入っております。 昨年末、東京新聞で、2016年二度目ですが、取り上げていただきました。 <2016 あの人はその後…> 母 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 yucca お知らせ 10/16三重県医師会主催新生児聴覚スクリーニング講習にて講師をつとめました 10/16三重県医師会館にて開かれる新生児聴覚スクリーニングに関する講習会で当会代表の渡邊が講演しました。 基調講演「母子を守るために当事者だからできること」 先天性トキソプラズマ&サイトメガロウイルス感染症患者会 「ト […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 yucca お知らせ 疫病神は松明(TORCH)を掲げて妊婦を訪れる 2013年小児感染症学会会頭講演 「母子感染症―疫病神は松明(TORCH)を掲げて妊婦を訪れる―」長崎大 森内先生 森内先生が、2013年の日本小児感染症学会で会頭をつとめた時の、始まりの講演のまとめです。 TORCH […]