講演、ブース展示、会員交流会・総会開催等の活動一覧です。随時更新します。
メディア掲載等含め、詳細な活動報告はブログをご覧ください。
2025年
日時 | 概要 |
---|---|
6月4~7日 ブース展示 |
第67回日本小児神経学会学術集会@米子コンベンションセンター →活動報告 |
7月13~15日 ブース展示 |
第61回日本周産期・新生児医学会学術集会@大阪国際会議場 →活動報告 |
11月13~15日 ブース展示 |
第69回日本新生児成育医学会・学術集会@パシフィコ横浜 |
11月15・16日 ブース展示 講演 |
第52回日本小児臨床薬理学会@大阪市中央公会堂 |
2024年
日時 | 概要 |
---|---|
6月21~23日 ブース展示 |
第71回日本小児保健協会学会@ロイトン札幌 |
10月18・19日 ブース展示 発表 |
第65回日本母性衛生学会@宮崎県 シーガイアコンベンションセンター |
11月16・17日 ブース展示 発表 |
日本小児感染症学会@出島メッセ長崎 |
12月17日 講演 |
信州大学保健学科(看護師・検査技師・理学療法士・作業療法士対象) 「遺伝と病気」講師 |
2023年
日時 | 概要 |
---|---|
7月9日㊐~11日㊋ ブース展示 |
名古屋国際会議場 第59回日本周産期・新生児医学会学術集会 患者会ブースに出展(10日まで) |
7月15日㊏16日㊐ ブース展示 発表 |
パシフィコ横浜 日本小児看護学会第33回学術集会 患者会ブースに出展、 患者会企画で発表(16日3階第4会場にて12:00-12:50) |
9月9日㊏10日㊐ ブース展示 |
パシフィコ横浜 第32回日本外来小児科学会年次集会 |
10月28日㊏ 講演 |
大妻女子大学 児童臨床研修センター主催 特別支援教育講座で講師 |
11月9日㊍10㊎ | 第18回日本小児耳鼻咽喉科学会 動画配信とチラシ設置 |
2022年
日時 | 概要 |
---|---|
10月29日(土) 展示 |
第34回日本新生児慢性肺疾患研究会 |
2月18日(金) 講演 |
長崎大 大学院セミナー 「当事者から見た母子感染症と医療者へ向けたメッセージ」 |
2021年
日時 | 概要 |
---|---|
12月1日~23日 講演 |
小児神経学セミナー @オンライン講演 |
8月22日 講演 |
第30回外来小児科学会 【患者会企画】 講演名 生命との出会いを紡ぐ出生前診断 日時 8月22日(日)9:00~11:00 講師 兵頭 麻希(母と子のまきクリニック・広島大学医学部 客員准教授、近畿大学理工学部遺伝カウンセラー養成コース非常勤医師) 【教育講演1】 講演名 新型コロナウイルスはいつ「新型」でなくなるか 日時 8月21日(土)9:15~10:15 講師 森内 浩幸(長崎大学病院 小児科) |
2019年
日時 | 概要 |
---|---|
12月14日 講演 |
赤塚犬猫病院スタッフ研修 @赤塚犬猫病院(神奈川県横浜市) |
10月26日~27日 ブース展示 |
第51回日本小児感染症学会(旭川市)にてブース展示を行いました @星野リゾートOMO7 旭川(北海道旭川市) |
10月21日~27日 コラボ |
トーチの会×Jamminチャリティー Tシャツ&グッズ販売 |
8月31日~9月1日 ブース展示 |
第29回日本外来小児科学会年次集会(福岡県)にてブース展示を行いました @福岡国際会議場 |
7月13日~15日 ブース展示 |
第55回日本周産期・新生児医学会でブース展示を行いました @松本総合体育館(長野県松本市) |
5月24日~26日 ブース展示 |
第36回日本婦人科感染症学会学術集会(5/25-26)にてブース展示を行いました @MRT micc(宮崎県宮崎市橘通西) |
5月23日~24日 ブース展示 講演 |
第14回日本小児耳鼻咽喉科学会(5/23-24)でブース展示、シンポジウムで登壇しました @福岡国際会議場 |
2018年
日時 | 概要 |
---|---|
4月20日(土)・21(日) ブース展示 |
第121回日本小児科学会学術集会 場所:福岡国際会議場 |
5月25日(金) 講演 |
台東区母子保健講習 場所:東京都台東区保健センター |
5月11日(金)~13日(日) ブース展示 |
第70回日本産科婦人科学会学術講演会 場所:仙台国際センター |
5月31日(木)~6月2日(土) ブース展示 講演 |
第60回日本小児神経学会学術集会 場所:幕張メッセ 国際会議場 |
7月8日(日)~10日(火) ブース展示 |
第54回日本周産期・新生児医学会学術集会 場所:東京国際フォーラム |
8月24日(金)~26日(日) ブース展示 |
第28回日本外来小児科学会年次集会 場所:東京国際フォーラム |
2017年
日時 | 概要 |
---|---|
10月6日(金)・7(土) ブース展示 講演 |
日本母性衛生学会 場所:神戸国際会議場 |
9月2日(土)・3日(日) ブース展示 |
第27回日本外来小児科学会年次集会 場所:三重総合文化センター |
7月16日(日)~18日(火) ブース展示 |
第53回日本周産期・新生児医学会学術集会 場所:パシフィコ横浜 会議センター |
5月27日(土)・28日(日) ブース展示 |
第58回日本臨床ウイルス学会 場所:長崎大学医学部(坂本キャンパス)記念講堂・良順会館 |
4月23(日) ブース展示 |
守ろう!健康!育もう!未来!子ども元気フェスタ 場所:大阪市立総合医療センター さくらホール |
4月14日(土)~16(月) ブース展示 |
第120回日本小児科学会学術集会 場所:グランドプリンスホテル新高輪(国際館パミール) |
2016年
日時 | 概要 |
---|---|
10月18日(火) 講演 |
平成28年度 母子感染の予防と対策についての研修(厚生労働省主催) (終了) 場所:平和と労働センター・全労連会館2Fホール |
10月16日(日) 講演 |
平成28年度新生児聴覚スクリーニングに関する講習会 (終了) 場所:三重県医師会館 |
10月1日(土) ポスター展示 |
国立感染症研究所・戸山庁舎 2016年一般公開・ポスターの公開 (終了) 場所:国立感染症研究所・戸山庁舎 |
8月27日(土)・28(月) ブース展示 |
第26回日本外来小児科学会年次集会 (終了) 場所:かがわ国際会議場・展示場、サンポートホール高松、JRホテルクレメント高松 |
7月16日(土)~18(月) ブース展示 |
第52回日本周産期・新生児医学会学術集会 (終了) 場所:富山国際会議場 富山県民会館 ANAクラウンプラザホテル富山 富山市民プラザ |
7月10日(日) ブース展示 |
第33回日本産婦人科感染症学会学術集会 (終了) 場所:日本大学医学部 記念講堂(日本大学医学部板橋キャンパス内) |
6月23日(木)~25(土) ブース展示 |
第63回日本小児保健協会学術集会 (終了) 場所:大宮ソニックシティ |
6月3日(金)~5(日) ブース展示 |
第58回日本小児神経学会学術集会 (終了) 場所:京王プラザホテル 新宿 |
5月13日(金)~15(日) ブース展示 |
第119回日本小児科学会学術集会 (終了) 場所:ロイトン札幌/さっぽろ芸術文化の館 |
4月24日(日) ブース展示 |
2016年世界髄膜炎デー呼応イベント 守ろう!健康!育もう!未来!子ども元気フェスタinてんしば (終了) 場所:天王寺公園エントランスエリア「てんしば」(大阪) |
2月21日(日) 講演 |
わいわい子育てリテラシー入門 第12弾 トーチかふぇ (終了) 根津ポケットランド(細部小児科クリニック3階) |
1月23日(土) 講演 |
企画展「感染症と闘え!研究最前線」 (終了) 場所:東京農工大学博物館 |
2015年
日時 | 概要 |
---|---|
8月 22日(土)・23日(日) ブース展示 |
第25回日本外来小児科学会年次集会 (終了) 場所:東北大学 川内萩ホール・川内北キャンパス |
6月 20日(土) 講演 |
第62回日本小児保健協会学術集会 (終了) シンポジウム4「病児を支えるネットワーク~医療者、患者親の会、研究者、マスメディアの役割~」 場所:長崎ブリックホール他 |
6月 5日(金) 講演 |
ヘルペスウイルス研究会研修 (終了) 「先天性CMV感染症であることを見落とされ、医療介入が遅れてしまった当事者から医療者・研究者への訴え」 場所:長崎にっしょうかん |
5月 24日(日) 会員交流会 |
森内浩幸先生勉強会・相談会、会員交流会 (終了) 場所:都内 |
5月 23日(土) ブース展示 |
第32回日本産婦人科感染症学会(終了) 場所:栃木県総合文化センター |
5月 17日(日) 朗読 ブース展示 |
守ろう!健康!育もう!未来!子ども元気フェスタ(終了) 場所:京都 こどもみらい館 |
5月 8日(金) 講演 ブース展示 |
第10回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会(終了) シンポジウム1「先天性サイトメガロウイルス感染症をめぐる各科の取り組み」 場所:軽井沢プリンスホテル・ウエスト |
4月 17日(金)~19日(日) ブース展示 |
第118回 日本小児科学会学術集会 (終了) 場所: 大阪国際会議場 / リーガロイヤルホテル大阪 |
2014年
日時 | 概要 |
---|---|
11月 1日(土) 講演 |
日本小児神経学会 (終了) 「見落としてはいけない小児神経の病気」 場所:湘南国際村センター |
8月 30日(土)・31(日) 講演 ブース展示 |
第24回日本外来小児科学会年次集会 (終了) ミニシンポジウム 「子ども・家族と医療をつなぐ – 当事者から学ぼう、いのち輝く医療 -」 場所:大阪国際会議場5F メインホール |
8月 31(日) 総会・会員交流会 |
場所:大阪市内 (終了) |
7月 27日(日) 講演 |
東京保険医協会主催 母子感染症講習会 (終了) 場所:東京保険医協会セミナールーム |
7月 26日(土)・27日(日) ブース展示 |
第54階日本先天異常学会学術集会 (終了) 場所:神奈川県 麻布大学 |
7月 13日(日)~15日(火) ブース展示 |
第50回日本周産期・新生児医学会学術集会 (終了) 場所:千葉県 シェラトングランデ・トーキョーベイ・ホテル |
7月 13日(日) 会員交流会 |
場所:千葉県 (終了) |
6月 7(土)・8日(日) ブース展示 |
第31回 日本産婦人科感染症研究会 学術集会 (終了) 場所:神戸国際会議場 |
6月 8日(日) 会員交流会 |
交流会:神戸国際会議場 会議室 (終了) ランチ会:神戸市内 |
4月 25日(金) 講演 |
応用動物科学セミナー(終了) 場所:東京大学農学部 |
4月 11日~13(日) ブース展示 |
第117回日本小児科学会学術集会 (終了) 場所:名古屋国際会議場 2号館1階 センチュリーホールホワイエ |
4月 13日(日) 会員交流会 |
場所:名古屋市内(終了) |
3月 25日(火) 講演 |
第13回南那珂感染対策セミナー(終了) 「当事者の視点で考える母子感染症の予防啓発の必要性」 場所:宮崎県立日南病院 2F 講堂 |
2013年
日時 | 概要 |
---|---|
2月25日 陳情 | 埼玉県議団に陳情、担当部局(埼玉県保健医療部)と懇談@埼玉県庁 |
3月31日(日) 講演 |
第82回日本寄生虫学会大会@東京医科歯科大学 ワークショップⅡ 「先天性トキソプラズマ症の現状と課題」https://www.tmd.ac.jp/med/mzoo/jsp82/img/workshop2.pdf https://toxo-cmv.org/blog/activities/261-2/ |
4月2日(火) 陳情 | 第1回母子感染症に関する勉強会・意見交換会@衆議院第二議員会館第4会議室 https://toxo-cmv.org/blog/activities/264-2/ |
5月19日(日) ブース展示 会員交流会 |
子どもたちの守れるいのち、輝くいのちフェスタ@大阪花博記念公園鶴見緑地 |
6月21日(金) 陳情 | 与党議員に陳情@衆議院第二議員会館 https://toxo-cmv.org/blog/activities/296-2/ |
6月30日(日) ブース展示 |
原生生物フェスティバル@大阪 |
10月9日(水) 講演 |
平成25年度関東甲信越地区母子保健事業研修会@埼玉県庁第三庁舎4階 講堂 研修テーマ『母子保健の果たす役割~虐待リスクの発見と必要な支援、母子感染の予防啓発と保健指導~』 |
10月26日(土) 講演 ブース展示 |
日本小児感染症学会総会・学術集会@札幌 『シンポジウム1 母子感染~それぞれの立場から見えてくる問題点』 |
2012年
日時 | 概要 |
---|---|
2月10日 陳情 | 与党議員に陳情@衆議院第二議員会館705号室 |
3月2日 陳情 | 与党議員に陳情、担当部局員(①厚労省 雇用均等・児童家庭局 母子保健課 課長②厚労省 雇用均等・児童家庭局 母子保健課 課長補佐③厚労省 医薬食品局 食品安全部監視安全課 BSE対策専門官④厚労省 医薬食品局 食品安全部 基準審査課 衛生専門官⑤厚労省 医薬食品局 審査管理課 評価基準係長)と懇談(小島先生同行)@衆議院第二議員会館705号室 |
6月15日 陳情 | 与党議員に陳情、担当技官(母子保健課課長補佐二名(女性・産婦人科医師と男性・小児科医師)、医薬食品局審査調整官(男性・薬学博士)、BSE対策専門官)に先天性トキソプラズマ症について第一回目レクチャー:小島先生(NHK記者同行)@衆議院第二議員会館705号室 |
7月13日 陳情 | 担当技官(母子保健課課長補佐、医薬食品局審査調整官、BSE対策専門官)に先天性トキソプラズマ症について第二回目レクチャー:小島先生(NHK記者同行)@衆議院第二議員会館地下会議室 |
7月31日 陳情 | 与党議員に陳情、担当技官(母子保健課課長補佐、医薬食品局審査調整官、BSE対策専門官)に先天性トキソプラズマ症について第三回目レクチャー:森内先生&小島先生(NHK記者同行)@衆議院第二議員会館地下会議室 |
9月23日 総会・会員交流会 |
設立総会@三井記念病院会議室 |
妊娠中の感染予防のための注意事項-11か条
11か条をかわいいイラスト付きでプリントサイズにまとめました。 トキソプラズマやサイトメガロウイルスの予防だけでなく、妊娠中の様々な感染症からの予防について書かれています。妊娠中の方も、周りに妊婦さんがいる方も、知っていただきたい内容です。